この記事には広告を含む場合があります。
こんにちは! Chika(@mahaloha_chika)です。
初めてハワイに留学される方、一体何を持って行ったらいいのか不安になりますよね。
ハワイでも購入できるものは沢山ありますが、日本から持って行って正解だったもの、日本製の方がよかったと感じたものなど。
私がハワイに3ヶ月留学した経験をもとに、ご紹介していきます!
基本的な持ち物の準備にはこちらの記事から、パッキングチェックリストをダウンロード印刷してご利用くださいね♫
勉強道具
語学留学、ロミロミ留学、フラ留学などなど・・・どの留学にしても勉強をしにハワイへ行くわけですから勉強道具は必須ですね。その中でも現地調達ではなく日本から持って行ってよかったと感じたものをご紹介します。
ルーズリーフ・ファイル
筆者はノートよりもルーズリーフファイル派です。
なぜなら、ページの並び替えができるから!後から整理整頓ができるのがいいですよね。
サイズはB5サイズを使っていました。
通学カバンはトートバッグを使っていたので、A4サイズのファイルでも問題なかったのですがカバンの中を少しでもコンパクトに収めたくてB5を選びました。
大きすぎず、小さすぎず使いやすいです。
Chika
小さなメモ帳
新しい英単語を覚えるときにとても助かりました!
英単語、例文、絵を書いて覚えていました。絵を描くことがかなり重要。
定番の小さな単語帳よりも、この形のメモ帳で大正解でした。
☝️ページを入れ替えられる優れもの!
筆記用具
もちろんハワイにも筆記用具は売っていますが、やっぱり日本のものが一番書きやすいです。シャープペン派の方は消しゴムも必須。日本の文房具は素晴らしい。
学校によって教科書は異なりますが、基本的にアメリカの教材はモノクロで味気ないものが多いです。
蛍光ペンで要点を目立たせたりポイントに線を引くとわかりやすくなると思います。
Chika
iPad、Appleペンシル
学校でiPadが許可されているのであればiPadでノートを取るのがおすすめです!(私の通っていた学校は禁止でした)
おすすめのノートアプリは「GoodNotes」で、何冊ものノートを1つのアプリ内で管理することができます。
写真を貼り付けたり、ページを入れ替えたり、その他にも色々と痒いところまで手が届くのにたった¥980で利用することができる優秀アプリです。
このような感じで、Apple pencilを使って普通のノートのように書き込むことができます。
生活
慣れない環境での生活は意外とストレスが溜まります。少しでも慣れたアイテムを使ってストレスを最小限に抑え、楽しい留学生活を送りましょう。
常備薬
長期間の慣れない環境、生活、食べ物で体調を崩すことがあります。
私も渡ハから2週間経った頃に胃腸が悪くなり、数日間はヨーグルトしか食べられなくなりましたが、日本から持って行った胃腸薬に救われました。
他にも、私は偏頭痛持ちで少しでも肩こりがしんどくなると頭痛になります。
勉強で机に向かうことが多くなるので肩こりや、頭痛、生理痛が重くなる心配がある人には鎮痛剤は必須です!
のど飴
室内でもエアコンがガンガンに効いているハワイ。エアコンで喉を痛めることもあります。
日本のようなのど飴はハワイにはほとんどありません。
乾燥した機内でも重宝するので1袋は持って行くと安心です。
虫除けスプレー
ハワイにも色んな虫がいます・・。(考えたくないほどに)
肌に直接付けるものなので、日本のものが安心です。
服の上から使えて、UVカットもできるこの虫除けスプレーはかなり重宝しました!
ポケットティッシュ
日本の道端で無料で配っているアレ。あんなにコンパクトで使いやすいティッシュを無料で配っていることに感謝したくなるほど、重宝します。
ウェットティッシュ
ウェットティッシュは色んな場所で活躍します。レストラン、トイレなどなど。
新型コロナが流行してからはとくに敏感になっているかと思うので、アルコール入りのウェットティッシュなら更に活躍すること間違いなしです。
私はトイレで使うことが多かったです。なんせ、アメリカのトイレは・・・(省略)
日本の食品
長いことアメリカンな食事をしているとやっぱり日本食が恋しくなります。
もちろんハワイのスーパーやコンビニでも多少の日本の食材は手に入りますが、とても割高です。
留学中でも簡単に調理ができて、検査に引っかかることなくハワイに持ち込めるおすすめの日本食材を紹介します。
インスタント味噌汁
やっぱりお味噌汁が恋しくなります。本当に、びっくりするほどに。好きなメーカーのものを持って行きましょう。
カップになっているものは器にもなり、そのまま捨てられて便利です。
※肉や肉エキスの入ってるものは持ち込めないので注意してください。
インスタントご飯
電子レンジで温めるだけで食べられるインスタントご飯は日本人の強い味方!
お茶漬け、ふりかけ
白いご飯にはお茶漬けやふりかけ。これだけで立派な食事になっちゃいます。
ハワイ旅行に持っていきたいインスタント日本食|ロングステイおすすめ節約術
ランドリーネット
滞在先がホームステイの場合、家族の洗濯物と一緒に洗濯機を回すということが多いようです。私も実際にホームステイ先では他の留学生や家族の洗濯物と一緒に洗われていました。
そうなると、もちろんどれが誰のものかわからなくなります。
ランドリーネットに入れて洗濯をお願いすればスムーズに自分の洗濯物を受け取ることができます。
あまり見られたくない下着類もランドリーネットでカバーできますね。
また、行き帰りのスーツケースに洋服などを詰めるときもパッキングがはかどります♪
生理用品
ハワイにも生理用品は売っていますが、やはり日本製のものに比べると質は悪いです。
Chika
やはり、生理中も少しでも快適に過ごせるように使い慣れたものを持って行くのがおすすめです!
衣類等
薄手のカーディガン
常夏のハワイと言っても、室内に入ると冷房でキンキンに冷えています。
学校の中で長時間の授業を受けているとかなり寒くなってくるので、羽織れるようなものを1枚を持っておくのがおすすめです。
また、ハワイ島やマウイ島にあるような標高の高い山に登るような予定がある際にもとても役立ちます。
スニーカー
ハワイではサンダルだけでいいかな〜、なんて思っていましたがスニーカーはもはや必須アイテムです!
オアフ島ではダイヤモンドヘッドやココヘッドにハイキングに行ったり、ハワイ島で溶岩の上をお散歩したり。サンダルでは危険な場面も多々あります。
新品の靴では靴擦れしたり、歩き疲れやすかったりするのでなるべく履き慣れたスニーカーを持って行きましょう。スーツケース内でかさばるので行き帰りの飛行機で履いていくとスーツケース容量の節約になります。
その他
その他にも、これは持って行って正解だったというものを紹介します!
ポケットwi-fi
ホームステイ先や学校でフリーwi-fiを使うことができましたが、もちろん一歩外に出ればフリーwi-fiを使える場所はかなり限られてしまいますし、よくわからないwi-fiに繋ぐことでデータを盗まれてしまう恐れもあります。
長期間借りることで割引になるwi-fiもたくさんあるので、ぜひ利用しましょう。
その中でも筆者のおすすめは【アロハデータ】です。ハワイで使用するポケットwi-fiに特化した会社で、長期間でも格安で利用することができます!
【ハワイ旅行】海外用レンタルWi-Fi プラン比較3選|おすすめ格安Wi-Fiレンタル会社
延長コード
意外とあって便利なのが延長コードです!
どんな部屋に滞在するかわからない場合、どこでコンセントが使えるかわからないですよね?
ベッドで横になりながら充電しながらスマホが見たい、デスクで充電しながらノートパソコンを使いたいなどなど。
意外とコンセントまで距離があって不便なことがあるので、ぜひ1.5m以上の延長コードを持って行くことをおすすめします。
ワイヤーロック
留学では旅行と違って1人で行かれるという方も多いかと思います。
海外で少し荷物から目を離して行動するということは危険が伴います。例えば空港でトイレに行きたいけどスーツケースを持ってトイレに入るのはちょっと・・という時にワイヤーロックで置いておけば安心です。
ワイヤーが細いものが多く、最悪の場合切られてしまう可能性があるので長時間の放置は危険です。あくまでも一時的に使用するのがおすすめです。
マリンシューズ
せっかくハワイに留学に行くなら海で遊ぶ日もあるのではないでしょうか?
勉強も大事ですが、休日には息抜きしたいですからね!
特にハワイ島のビーチではゴツゴツ溶岩が多いのでビーチサンダルでは滑りやすく、もし転んだものなら血だらけになります・・。
足を守るためにもマリンシューズは必須アイテムです。
シュノーケルゴーグル
ハワイでシュノーケル、ダイビング、イルカツアー、マンタツアー、様々なマリンアクティビティがあります。
もちろんレンタルできることも多いので、レンタル品で問題ないという方には必要ないかと思いますが、とくにゴーグル(マスク)は顔に付けてシュノーケルは口に咥えて使用するので他人が使用したものはあまり使いたくないですよね・・。
ぜひ自分に合ったサイズのものを持って行くのがおすすめです!
少し荷物はかさばってしまいますが、マリンスポーツを楽しみにしているのであれば持って行く価値ありです!
まとめ
以上、筆者がハワイ留学に持って行ってよかったと思うアイテムをご紹介しました!
何度もお伝えしたようにほとんどの物は現地でも手に入るかもしれません。自分にとって優先順位の高いものは日本から持って行くほうが留学先でも快適に過ごせると思います。
便利なアイテムをうまく活用して留学生活を楽しんでくださいね!